『10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました』

本の学び

『10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました』
(しろやぎ 秋吾 著)
https://amzn.to/3Bjdw7D

題名には「乗り越えました」とありますが、ほとんどのエピソードが乗り越えていません。
でも、それが逆に読者の救いになっています。
時間があれば読むべき本だと思いました。
マンガです。

目次

友達から無視された話
ゲイであることを悩んでいた話
いじめの加害者から被害者になった話
先生との恋愛の話
両親が不仲だった話
耳が聴こえなくなった話
伯父から虐待を受けていた話
実の親に会いに行こうとした話
つらい時に支えてくれた友達の話
美術の先生との話
校則に反対する話
学校ではしゃべることができなかった話

それぞれに大変深刻なエピソードが語られます。

ごく稀に解決してハッピーになりますが、ほとんどのエピソードに解決がありません。

また、一見解決したように思えても、問題は奥深いところにいつまでも潜んでいます。

しかし、問題が解決することが読者を救うとは限りません。

当事者の方には申し訳ないのですが、問題が解決してしまうと、同じ悩みをもった読者は置き去りにされてしまいます。

結局、自分自身の救いがありません。

しかし、問題が解決されず、当事者の方が今でもその悩みを抱え、それでも今まで生きてきているという事実の方が

むしろ読者を勇気づけるということが分かります。

問題は解決するに超したことはありません。

しかし、解決しなくても、人を勇気づけることができるということです。

この本を読むと、まさにその通りだと思います。

耳が聴こえなくなった話

女子高生である主人公は、原因不明の難聴になります。

数日間耳が聞こえなくなり、ある日聞こえるようになる。

聞こえない日が徐々に増えてく不安。

聞こえるふりしてつきあっている友人。

しかし、やがて友人もだんだんと距離を置くように。

そんなある日、美術の先生が美術部に誘ってくれます。

美術部に行くと、何人もの部員がスケッチブックをもって集まり、イラストと筆談で自然と会話が始まりました。

主人公はそのアットホームな雰囲気に癒やされます。

ある男子部員はイヤーマフを常時付けていて「耳が聞こえない感覚が分かっていた方がいいかと思って」と。

主人公によって、輝く時間になっていきました。

・いじめの加害者から被害者になった話

主人公は小学校時代、ある子をいじめていた。

そのことが分かってしまい、両親とともに平謝りに謝った。

数日後、いじめていた子から反対にいじめ返されます。

それは卒業するまで続きました。

中学校に入学してから、いじめていた相手の子が明るく振る舞っているのを見て、主人公はほっとします。

しかし、どこかわだかまりがきえません。

一緒になって、相手と自分をいじめていた子たちは許されるのか。

自分の非は償いきれないことは分かっているが、いつか救われたいと思ってはいけないのか。

そのようなことを日々思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました