『頭がよくなる勉強法はどっち?』より

他教科

『頭がよくなる勉強法はどっち?』(SE編集部 著/京都大学勉強法研究会 監修)
https://amzn.to/3TiHHpF

京大生が勉強法を伝授します。

・苦手分野の克服法は、勉強する時間になったら苦手分野から始めること。それだけ。
・脳に多くの刺激を与えた方が、暗記効果はアップ
・理解していないものをいくら聞いても、記憶には残りづらい
・あとから見返して意味のわからないノートに価値はない

・苦手分野の克服法は、勉強する時間になったら苦手分野から始めること。それだけ。

苦手分野は伸びしろが大きいので克服する価値がある。

苦手分野の勉強に簡単に着手する方法。

勉強する時間になったら、まず苦手分野から始めること。

その日に2時間ぐらい勉強しようと思っているなら、最初の30分でもかまわないので、まずは苦手分野の本を開く。

本当に大嫌いな場合は、勉強の後でご褒美として遊んでしまってもよい。

少しずつでも触れる機会をつくることで、自分の中での抵抗感が薄らいでいく。

・脳に多くの刺激を与えた方が、暗記効果はアップ

歩き回りながら覚えた場合、視覚と聴覚だけでなく、体全体を使うことでさらに多くの刺激を脳へ送っている。

ノートに同じ単語を何度も書いたり、覚える内容を録音して通勤・通学の途中で聞いたり、五感を活用すると効果的。

音読をしながら歩き回るのも効果的。

記憶するための音読はした方がよい。

・理解していないものをいくら聞いても、記憶には残りづらい

頭を使わず、本当の意味で聞き流しているだけだったら、能力が身に付くかは疑問。

内容を理解したうえで、意味を考えて声に出さないと、効果は薄い。

・あとから見返して意味のわからないノートに価値はない

整理されたきれいなノートである必要はない。

大切なのは自分がわかること。

自分ルールにきっちり沿っていればよい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました