学級経営 『子どもの心を強くする すごい声かけ』より 『子どもの心を強くする すごい声かけ』(足立啓美 著) ・親の声かけが、長期的に子どもの心をストレスやうつから守る・ネガティブ感情は否定しないで受け止める・ネガティブ感情は言語化する・子どもが興奮を沈静化させる「カウンティング」・ネガティブ... 2021.11.02 学級経営本の学び自己肯定感
学級経営 『ヒトは「いじめ」をやめられない』より 『ヒトは「いじめ」をやめられない』(中野信子 著) いじめをはじめとする社会的排除行為が、ヒトが種として存続することを有利にしてきた。 人類にとって、社会脳(思考共感創造計画行動意思自制)の働きが、種として生き残るために非常に重要な意味を持... 2021.10.31 学級経営本の学び
学級経営 『もう悩まない!自己肯定の幸せ子育て』(大日向 雅美 著)から 『もう悩まない!自己肯定の幸せ子育て』(大日向 雅美 著)から【その1】 【その1】 ・親の愛情のあり方に警鐘・子供の失敗を親が受け入れられるか・親の愛ゆえの勘違い(=親の業)を捨てなければならない・親の愛だと信じて疑わないことから勘違いが... 2021.10.06 学級経営本の学び自己肯定感
学級経営 朝食を食べるよう勧めよう 朝食を食べない子のことがよく話題になりますが、2015年の調査では、朝食を食べていない6年生は意外に少なく、ほとんどの子が朝食を食べているという結果でした。しかし、少数の朝食抜きの子のことも気に掛けておくとよいと思います。 2021.08.01 学級経営
学級経営 自分で決めた時刻に起きることを勧めよう 子どもたちは、朝自分で起きているでしょうか。誰かに起こしてもらう子が多いのではないでしょうか。ちょっと古い調査ですが、小学生の傾向が出ています。早寝早起きと言われますが、自分で起きたいものですね。子どもたちに自分で起きることを勧めてみましょう。 2021.07.25 学級経営
学級経営 学級目標は月更新にしてみよう 学級目標を決めたけれど、いつの間にか誰も見向きもしない、なんてことになっていませんか。せっかく決めた学級目標ですから、もっと活用したいもの。そのためには、変化を持たせるのもひとつの方法です。 2021.07.18 学級経営
学級経営 ネーム磁石にイラストも付けよう 多くの教室で使われているネーム磁石。子どもたちひとりひとりを生かすツールとしてとても重宝します。そのネーム磁石にさらに一工夫するともっと楽しくもっと活用できるようになります。その方法とは・・・。 2021.07.11 学級経営
学級経営 読書をすすめるには本を手元におこう 子どもたちに本をたくさん読んでもらいたいというのは、学級担任としていつも願うことです。どうすれば、子どもたちが本をたくさん読むようになるのでしょうか。これは、子どもたちに本をたくさん読んでもらうための、すぐにできるひとつのアイデアです。 2021.07.04 学級経営
学級経営 しおりの裏表紙には「日程」を印刷しよう! 皆さん、遠足とか校外学習とか宿泊学習とか、必ずしおりを作りますよね。そのしおりの「裏表紙」どうなってますか? 裏表紙の無駄遣い? だいたいが、行事に関係するちょっとしたイラストがあって、子どもたちの名前を書くところがあるのではないでしょうか... 2021.06.27 学級経営未分類
学級経営 傘の取っ手に名前を書いておこう 雨の多い季節には、傘立てに傘がたくさん置かれていることがあります。持ち帰るように促すのですが、それでも残ります。名前を確認しようとすると、傘をいちいち開かないと分からないことが多く、面倒です。そこで・・・ 2021.06.20 学級経営